[Part2] コラーゲンの可能性

[Part2] コラーゲンの可能性

【第二部】「種類」と「質」で選ぶ。本当に届くコラーゲンの見つけ方

第一部では、コラーゲンが技術の進化によって「浸透しない」という常識を覆し、「届ける」ことが可能になったとお伝えしました。

しかし、一口に「進化したコラーゲン」と言っても、その種類は様々。さらに、そのポテンシャルを最大限に引き出すには、原料をどう取り出すかという**「質」**も非常に重要になります。

第二部では、本当に効果を実感したいあなたが知るべき、最新コラーゲンの「種類」と、その質を極める「抽出技術」について徹底解説。これからのスキンケア選びが変わる、プロの視点をお届けします。

目的で選ぶ!4つの最新コラーゲンタイプ

まずは、あなたの肌悩みに合わせて最適なコラーゲンを選びましょう。

即効性のあるハリ・ツヤ感を演出し、肌表面を強力に保湿します。

  • 生コラーゲン: 天然に近い構造で高保湿。ただしデリケートで高価。
  • アテロコラーゲン: 生コラーゲンの安全性を高めた精製タイプ。肌に優しく、高い保湿膜効果を発揮します。

低分子化され、角質層へ浸透。肌本来の力をサポートします。

  • 加水分解コラーゲン: 肌の内と外でうるおいを保つW保湿効果。様々な化粧品に配合しやすい万能タイプ。
  • ペプチドコラーゲン: 極小の超低分子タイプ。角質層のすみずみまで浸透し、水分保持力を根本からサポートします。

質を極める!最先端技術「圧力抽出法」とは?

最適な「種類」を選んだら、次に見るべきは**「質」。そこで鍵となるのが、「圧力抽出法(トリメガパスカル触媒法)」**です。これは、深海のような高圧力をかけて、原料から有効成分をピュアなまま絞り出す最先端技術。この技術が、コラーゲンの質を劇的に向上させます。

1. 熱ダメージゼロで、成分がフレッシュ
熱を使わないため、デリケートな美容成分のポテンシャルを損なうことなく、フレッシュなまま抽出できます。

2. 雑味をなくし、ピュアな使い心地に
原料由来の臭いやベタつきの原因となる不要な成分を除去。コラーゲン特有の臭いがなく、肌にすっと馴染む心地よいテクスチャーが実現します。

3. 「肌なじみ」を科学的に設計
肌に浸透しやすい最適なサイズの成分だけを狙い撃ちで選び抜くため、抜群の「肌なじみ」が生まれます。

結論:私たちは「塗る」のではなく、本当に「届ける」ことを目指した

一般的な「塗るコラーゲン」が肌表面のうるおい感にとどまりがちなのは、浸透性や品質に限界があったから。

しかし、私たちが目指したのは、その先にある**“届けるコラーゲン”**です。

「ペプチドコラーゲン」のような浸透性の高い種類を選び抜き、さらに「圧力抽出法」によってそのを極限まで高める。この低分子化と浸透設計によって、肌の奥(角層)までしっかり届き、内側からふっくらと持ち上がるような、本物のハリ感を実感できる処方に仕上げました。

これからのスキンケア選びは、成分名だけでなく、その「種類」と「質」にまで目を向けてみませんか。その一歩が、あなたの肌の未来を大きく変えるはずです。

 

ブログに戻る